2016年01月13日
コツコツやってきます...
こんばんは
前回の記事でメインで使うと豪語した、M16A1。
コチラを今週末のゲームまでにサラッと調整しておきたいと思い、コツコツやってく事にしました。

リビングのテーブルを購入したので、前使っていたモノを作業用に使う事が出来るようになりましたw

フレームはG&Pのようです。
フレームロックピンを外して、アッパーレシーバーを引っこ抜きます。


ストックを外します。
フタを止めているネジ2本、ストック内基部にあるネジを1本外してストックを引き抜きます。


次にグリップを外します。
グリップエンドのネジ2本を外して、グリップエンドを外します。



モーターの端子を外して、モーターを引き抜いたらグリップ内のネジ2本を外して、グリップを取り外します。


次にトリガーピンを引き抜き、

マガジンキャッチを外していきます。


テイクダウンピンを外すのを忘れてたので外します。

ここまででフレームからメカボックスを取り出せます。
今更珍しくもないので、分解はサラッと雑になりましたがご容赦くださいw

マルイの新品のメカボを突っ込んだだけなんですが、音が気にくわないんですよね...
シム調整をメインにやってきたいと思います。
コツコツなので今日はここまでで終わりw

ありがとうございました
前回の記事でメインで使うと豪語した、M16A1。
コチラを今週末のゲームまでにサラッと調整しておきたいと思い、コツコツやってく事にしました。

リビングのテーブルを購入したので、前使っていたモノを作業用に使う事が出来るようになりましたw

フレームはG&Pのようです。
フレームロックピンを外して、アッパーレシーバーを引っこ抜きます。


ストックを外します。
フタを止めているネジ2本、ストック内基部にあるネジを1本外してストックを引き抜きます。


次にグリップを外します。
グリップエンドのネジ2本を外して、グリップエンドを外します。



モーターの端子を外して、モーターを引き抜いたらグリップ内のネジ2本を外して、グリップを取り外します。


次にトリガーピンを引き抜き、

マガジンキャッチを外していきます。


テイクダウンピンを外すのを忘れてたので外します。

ここまででフレームからメカボックスを取り出せます。
今更珍しくもないので、分解はサラッと雑になりましたがご容赦くださいw

マルイの新品のメカボを突っ込んだだけなんですが、音が気にくわないんですよね...
シム調整をメインにやってきたいと思います。
コツコツなので今日はここまでで終わりw

ありがとうございました
Posted by MCO at 21:30│Comments(2)
│カスタム.修理
この記事へのコメント
日曜日が楽しみですね!
P氏と一緒にいきますんで よろしくデース(^^)♪
P氏と一緒にいきますんで よろしくデース(^^)♪
Posted by ちかちゃん072 at 2016年01月14日 08:43
ちかちゃん072様>
明日はよろしくお願いします(^○^)
明日はよろしくお願いします(^○^)
Posted by MCO
at 2016年01月16日 21:26
