2017年05月18日

AKの続き

こんばんは

一昨日のDE製のAKの続き...
適正な長さのインナーバレルを入れるのは面倒なので、純正よりも長いバレルを切って入れようと...

AKの続き


一度アウターの中も見ておこうと、とりあえずフロントサイトとハイダーを取り外し。

AKの続き


純正のバレルは写真のようにいい嵌合具合ですが...
真鍮製のバレルとは外径が違うため、入りませんでした...

AKの続き


ハイダー自体は樹脂なのでドリルで拡張するか...とメンドくささがMAXに。
先に真鍮製のバレルをどこで切ろうか目処をつけるために、チャンバーに組み込もうとするとチャンバーにも外径が違うため入りませんw

結局全てを諦め、HOPパッキンだけマルイに交換。
曲がったインナーバレルをそのまま使う事にしました。
HOPアームの下りも浅かったので、銅箔テープで小細工...

AKの続き


元々60代だった初速はこんな感じに...

AKの続き


ネタでしか使うつもりはありませんでしたが、普通に使うなら他のメーカーのAK買った方がいいですねw
使える水準までもってく部品代や手間を考えると、逆に高くつきそうですw

しかしながらメカボからギヤに至るまで樹脂製。
インナーバレルもアルミで外装も一部を除きほぼ樹脂なので、軽さだけは非常に軽いですw
明日は最終日...頑張ります。

ありがとうございました



タグ :日常
  • LINEで送る

同じカテゴリー(カスタム.修理)の記事画像
気になったので
部屋も片付いたので...
帰ってきたハイダー
やっぱ無理かも...
暇つぶしに
押し込みました...
同じカテゴリー(カスタム.修理)の記事
 気になったので (2017-05-16 22:05)
 部屋も片付いたので... (2017-05-15 22:00)
 帰ってきたハイダー (2017-03-06 22:10)
 やっぱ無理かも... (2017-02-24 22:40)
 暇つぶしに (2017-02-08 22:25)
 押し込みました... (2017-01-29 23:15)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。