2015年03月01日

そんなトコ入ったらダメよ…

こんばんは

カスタマーに必須な機器、弾速計。
初速に関わるカスタムや部品交換した際には、必ず計りましょう。

そんなトコ入ったらダメよ…


そんな弾速計ですが、自分が使用しているのはお手頃なX3200。
計測していると斜めに撃ったりして、中の筐体に当てたりしませんか?

そんなトコ入ったらダメよ…


その際にBB弾が割れたりして、破片なんかがセンサー部分の隙間から本体内部へ…
振るとカラカラ音がするのに出てこない…きっとこの体験は自分だけでは無いはずですw
機能上問題無くても気持ちいいものではなく、モヤモヤしてしまいます。

そんな時はたまにはパッカリ割って掃除してしまいましょう。
分解は非常にカンタン。
本体裏にある、ラバークッションが押し込まれているのでコイツをプリッと外します。

そんなトコ入ったらダメよ…


するとクッションの下に隠しネジが見えますので、同じく四隅をドライバーでゴリゴリ外していきます。

そんなトコ入ったらダメよ…


このままパカッと行けそうな雰囲気ですが、その前にバッテリーの蓋を開けましょう。
バッテリースペースの真ん中辺りに、シールが貼ってあるのでコイツを剥がしてしまいます。
その下にネジが一本隠れていますので、ドライバーでコイツもゴリゴリっと外してしまいましょう。

そんなトコ入ったらダメよ…


すると本体のケースがパッカリ外せます。
中身はこんな感じで複雑ではないです。

そんなトコ入ったらダメよ…


後はお好みでコネクターなんかを外して更にバラバラにできます。
本体のケースを開いた時点で中の清掃はやれると思います。
BB弾のカスやら、破片が結構入ってました…

そんなトコ入ったらダメよ…


清掃が完了したら、逆手順で組み立てていけば終了です。

そんなトコ入ったらダメよ…


やっぱりこういうのはキレイな方が気持ちよく使えますよね。
一応電子部品ですので、静電気なんかでバチっとやらないよう事前に放出しときましょう。
あくまで分解するときは自己責任です。

以外と弾速計の中に入ったら破片なんかは振っても出てこないんですよね…

ありがとうございました


コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)





  • LINEで送る

同じカテゴリー(カスタム.修理)の記事画像
AKの続き
気になったので
部屋も片付いたので...
帰ってきたハイダー
やっぱ無理かも...
暇つぶしに
同じカテゴリー(カスタム.修理)の記事
 AKの続き (2017-05-18 22:15)
 気になったので (2017-05-16 22:05)
 部屋も片付いたので... (2017-05-15 22:00)
 帰ってきたハイダー (2017-03-06 22:10)
 やっぱ無理かも... (2017-02-24 22:40)
 暇つぶしに (2017-02-08 22:25)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。