2015年02月24日
次世代M4調整
こんばんは
今日は普段使用している、次世代M4の調整と整備。
元はSOPMODだったものに、RIS2をつけてMk18に。
箱出しのままで、インナーバレルのサイズだけ変えたため初速が80台と残念な感じ。
コスサバも延期になり、時間に余裕もあったので初速向上のために調整しました。


ばらし方なんかは割愛w
途中でちょっと気になった点が。
ちょこちょこマルイさんはマイナーチェンジをしてくれますが、ボルトストップパーツのスプリングのかけ方が記憶と違っていました。

比較がなくて分かりづらいですが…
スプリング自体も変わった様で、大きくなってますね。

Mk18にした時にインナーバレルをアングスの6.1バレル、247mmに。
SOPMODのシリンダーはフルシリンダーだったので…初速が下がりますよね。
というわけで今回変えるのはシリンダー。
チョイスしたのはKM企画製のワープシリンダーの200。
ピストンは純正ですが、スプリング交換出来るようにヘッドは外せる様に加工。

全バラしたのでモチロン洗浄し、グリスアップ。
ついでに軸受けも交換。
軸受けはマルイのハイサイクル用のメタル軸受けを使用。
次世代特有のセミの不具合の原因にもなる、スイッチ部分の接点にもちょこっとハンダで細工…

次世代のスプリングはヘタるのも早いので、スプリングも交換。
KM企画製の次世代、ロングバレル用0.9Jスプリングを使用。
初速はこんな感じで落ち着きました。

ちなみに今日は豊川のあやしいお店で作業させていただきました…
とりあえず暇見て外で試射して完成ですかね。
よっぽど大丈夫だと思いますが…
後はベネリも触りたいですね…;;
ありがとうございました
コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)
今日は普段使用している、次世代M4の調整と整備。
元はSOPMODだったものに、RIS2をつけてMk18に。
箱出しのままで、インナーバレルのサイズだけ変えたため初速が80台と残念な感じ。
コスサバも延期になり、時間に余裕もあったので初速向上のために調整しました。


ばらし方なんかは割愛w
途中でちょっと気になった点が。
ちょこちょこマルイさんはマイナーチェンジをしてくれますが、ボルトストップパーツのスプリングのかけ方が記憶と違っていました。

比較がなくて分かりづらいですが…
スプリング自体も変わった様で、大きくなってますね。

Mk18にした時にインナーバレルをアングスの6.1バレル、247mmに。
SOPMODのシリンダーはフルシリンダーだったので…初速が下がりますよね。
というわけで今回変えるのはシリンダー。
チョイスしたのはKM企画製のワープシリンダーの200。
ピストンは純正ですが、スプリング交換出来るようにヘッドは外せる様に加工。

全バラしたのでモチロン洗浄し、グリスアップ。
ついでに軸受けも交換。
軸受けはマルイのハイサイクル用のメタル軸受けを使用。
次世代特有のセミの不具合の原因にもなる、スイッチ部分の接点にもちょこっとハンダで細工…

次世代のスプリングはヘタるのも早いので、スプリングも交換。
KM企画製の次世代、ロングバレル用0.9Jスプリングを使用。
初速はこんな感じで落ち着きました。

ちなみに今日は豊川のあやしいお店で作業させていただきました…
とりあえず暇見て外で試射して完成ですかね。
よっぽど大丈夫だと思いますが…
後はベネリも触りたいですね…;;
ありがとうございました
コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)
Posted by MCO at 21:00│Comments(0)
│カスタム.修理