2015年11月24日
東京マルイ M4 MWS 分解(ボルト編)
こんばんは
東京マルイのM4 MWS。
分解記事もおそらくコレが最後。
アッパー編はコチラ
ロア編はコチラ
ハンマーユニット編はコチラ
もっと先に分解するモノの様な気がしますが今日はボルト編。

ちゃっと分解してみます...

まずキャリアキーを外していきます。
先にスプリングを外すのが理想なんでしょうが、横着して先にキャリアキー上部のネジ2本を緩めて外します。



ピストンと一緒にキャリアキーをスライドして伸ばし、キャリアキーとスプリングを外します。
スプリングの飛び出しに注意です。


次にファイアリングピンを固定しているストッパーを上に引き抜きます。


ここまで分解すると、ピストンが引き抜けます。

分解とは関係ないですが、ボルトキャッチがかかるところはスチールでした。

ピストン上部にあるネジ1本を外します。


ネジを外してからファイアリングピンを引っ張ると中からデロデロ出てきます。

次にピストンカップを外します。

ピストンカップを外すと、ピストン内の構成部品が取り出せます。

次にロッキングプラグの取り外し。
ロッキングプラグはハマっているだけなので、割れ等の破損に注意して外します。

スプリングもありますので注意して外します。


ボルト後端は内側の六角を外すことで外せます。
今回は外しませんでした。


ここまでで分解は終了。

組立は説明しませんが、ボルト上部のネジを締める時だけ注意。
ネジはピストン内のパーツの穴に通る形になります。
位置関係はこんな感じ。

マルイのM4 MWS。
よく静かと評されますが、決して静かではないです。
ガスブロはガスブロなので普通にうるさいですw
単純に金属音がしないってことですね...
ボルトは金属でも、ボルトが後退する時や閉鎖する時に当たる部分は樹脂パーツなので金属音が鳴らないのは仕方ないですねorz
リコイルバッファーにボルトが当たる時はこんな感じ。
ちょっと隙間があるので、サイズの合うワッシャーとかリコイルバッファーに付けたら金属音しないですかね...
サードパーティからメタルのリコイルバッファーとか出るかもですね。

閉鎖時のダンパーになっている部分や、キャリアキーなんかもメタルパーツとかあったら良さそうですね。
自分は作れませんが...

今日はこんな感じで...
マルイのM4 MWS分解ネタもこの辺で潮時ですかね。
ありがとうございました
東京マルイのM4 MWS。
分解記事もおそらくコレが最後。
アッパー編はコチラ
ロア編はコチラ
ハンマーユニット編はコチラ
もっと先に分解するモノの様な気がしますが今日はボルト編。

ちゃっと分解してみます...

まずキャリアキーを外していきます。
先にスプリングを外すのが理想なんでしょうが、横着して先にキャリアキー上部のネジ2本を緩めて外します。



ピストンと一緒にキャリアキーをスライドして伸ばし、キャリアキーとスプリングを外します。
スプリングの飛び出しに注意です。


次にファイアリングピンを固定しているストッパーを上に引き抜きます。


ここまで分解すると、ピストンが引き抜けます。

分解とは関係ないですが、ボルトキャッチがかかるところはスチールでした。

ピストン上部にあるネジ1本を外します。


ネジを外してからファイアリングピンを引っ張ると中からデロデロ出てきます。

次にピストンカップを外します。

ピストンカップを外すと、ピストン内の構成部品が取り出せます。

次にロッキングプラグの取り外し。
ロッキングプラグはハマっているだけなので、割れ等の破損に注意して外します。

スプリングもありますので注意して外します。


ボルト後端は内側の六角を外すことで外せます。
今回は外しませんでした。


ここまでで分解は終了。

組立は説明しませんが、ボルト上部のネジを締める時だけ注意。
ネジはピストン内のパーツの穴に通る形になります。
位置関係はこんな感じ。

マルイのM4 MWS。
よく静かと評されますが、決して静かではないです。
ガスブロはガスブロなので普通にうるさいですw
単純に金属音がしないってことですね...
ボルトは金属でも、ボルトが後退する時や閉鎖する時に当たる部分は樹脂パーツなので金属音が鳴らないのは仕方ないですねorz
リコイルバッファーにボルトが当たる時はこんな感じ。
ちょっと隙間があるので、サイズの合うワッシャーとかリコイルバッファーに付けたら金属音しないですかね...
サードパーティからメタルのリコイルバッファーとか出るかもですね。

閉鎖時のダンパーになっている部分や、キャリアキーなんかもメタルパーツとかあったら良さそうですね。
自分は作れませんが...

今日はこんな感じで...
マルイのM4 MWS分解ネタもこの辺で潮時ですかね。
ありがとうございました
この記事へのコメント
こんにちは はじめまして
ブログ参考にさせて頂いています。
パーツNo.MGG2-118のピストン」バルブってセット方向があるのでしょうか?
パーツNo.MGG2-115のピストン穴とピストンバルブがハンドガンのように真円だと思っていたので組む時にピストンバルブ真円でなかったので正確にどの向きでセットか分かりません(汗
どの方向にも組めなくはないのですが、多分ダ正しい方向だろうと思う方向で組んではみましたが、新品状態より初速が僅か落ちたので教えて頂ければ助かりますm(_ _)m
ブログ参考にさせて頂いています。
パーツNo.MGG2-118のピストン」バルブってセット方向があるのでしょうか?
パーツNo.MGG2-115のピストン穴とピストンバルブがハンドガンのように真円だと思っていたので組む時にピストンバルブ真円でなかったので正確にどの向きでセットか分かりません(汗
どの方向にも組めなくはないのですが、多分ダ正しい方向だろうと思う方向で組んではみましたが、新品状態より初速が僅か落ちたので教えて頂ければ助かりますm(_ _)m
Posted by noveske at 2016年08月22日 13:36
noveske様>
コメントいただき、ありがとうございますm(_ _)m
自分も一度購入時に分解した分なので記憶にありません...
時間がある時にでも分解して確認してみます。
またその時にはコメント欄に返答させていただきますm(_ _)m
コメントいただき、ありがとうございますm(_ _)m
自分も一度購入時に分解した分なので記憶にありません...
時間がある時にでも分解して確認してみます。
またその時にはコメント欄に返答させていただきますm(_ _)m
Posted by MCO
at 2016年08月24日 20:52
