2015年02月11日

ボディーアーマー紹介 MCPC ②

こんばんは

今日は前回の続き、MCPCを組み上げていきます。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

前回の記事はコチラから


前回はカマーバンドを組み立てたところまでいきました。
完成までサイドプレートポケットを取り付けるだけなのですが、忘備録的な意味合いも兼ねて紹介していきます。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

先ずは下準備。
サイドプレートポケットを固定するベルクロ上下が、カマーバンド内に止まっているので画像の様に外します。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

サイドプレートポケットに付いているベルトも外しておきます。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

準備ができたらカマーバンド内に、サイドプレートポケットを突っ込んでいきます。
最初に外したサイドプレートポケットを固定するベルクロが、真ん中にくるように入れていきましょう。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

準備で二番目に外したサイドプレートポケットのベルトを、カマーバンド内のベルトループに通して固定します。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

最後にサイドプレートポケットを固定するベルクロ上下を、カマーバンド内に固定。
これでサイドプレートポケットの取り付け完了です。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

コレを左右行って、MCPCを構成するパーツが全て取り付けが完了しました。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

後はカマーバンドをフロントパネルに持って行って完成です。
フロントパネルの下半分を開き、カマーバンドをベルクロで固定。
開いた下半分を閉じてMCPCの組み立て完了です。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

サバゲで使用する限りワイヤーを引く事はないと思いますが、やっぱり組むのはメンドウです…;;
慣れれば時間自体はそこまでかかる作業ではありません。
MCPCに盛るのは以下のポーチ達…ショットシェルポーチとトリプルダブルマガジンポーチはお財布に優しいTMC製。
それ以外は放出品です。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

こんな感じでセッティング。
無難な感じに見える様、組んでみてます。
ボディーアーマー紹介  MCPC ②
ボディーアーマー紹介  MCPC ②

ちなみに自分はガチガチのコスゲーマーではありません。
コス6:ゲーマー4くらいでしょうか??
なのでミリフォトなんかを完全に再現という訳でなく、ある程度自分がゲームで使いやすい様にポーチを選んだりしています。
今回のMCPCで言うとショットシェルポーチでしょうか…?
ショットガンをゲームで良く使用するのでチョイスしてます。
ゲームで自分が使いやすく…そして実際の兵士に出来るだけ近く再現…そんなコダワリや妥協を自分のギリギリで楽しんで装備収集や、装備を組んでいます。

色んな楽しみ方があるのもこの趣味です。
あくまで自己満足の範疇ですから( ^ω^ )

コスサバ2015ですが、特設ページには反映されてないものの…
米軍側 41名 VS ゲリラ側 29名 (2月11日現在)
と少しずつ増えてるみたいですね!?
もう二週間を切り、士気が上がっている頃合いでしょうか。
なんにせよ当日が楽しみです( ^ω^ )

ありがとうございました


コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(装備)の記事画像
辛い?
これでも
やっと
無事
グローブ
ソレっぽく
同じカテゴリー(装備)の記事
 辛い? (2019-02-05 21:50)
 これでも (2018-08-29 21:50)
 やっと (2018-05-19 22:45)
 無事 (2018-04-29 22:00)
 グローブ (2018-04-27 21:50)
 ソレっぽく (2018-04-26 21:50)
Posted by MCO at 21:00│Comments(0)装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。