2016年05月19日
IRフィルターがあるという事は?
こんばんは
先日のサバゲーでも使用したTA31。
普段はキルフラッシュしか付けてないのですが、IRフィルターが...
日中使うには、明度が落ちるので使っていません。

IRフィルターがあるという事は、NVを通して運用するという事でしょうか...
取り付けはキルフラッシュと本体の間にねじ込むだけ。

装着するとこんな具合。
このままでも使用出来ますが、なんとなくキルフラッシュも付けます。

手持ちで通して写真撮るのは辛いので、NVにはウェポンマウントを使用してタンデム。


相変わらず除き越しの撮影がうまく行きません...
ピントがうまく合わないです...
iPhoneマニュアルでフォーカス出来ると嬉しいんですが;;
コレだったら狙えるな、といった感じ。
写真は微妙ですがレティクルもしっかり見えていい感じです。
ゲインは低めじゃないとレティクルの逆三角形がギラギラになるので、暗いとはいえファイバーが光を拾うような場所ではダメそうな感じ。

この状態で使う事はないと思いますが、久しぶりに緑の世界を堪能しましたw
ありがとうございました
先日のサバゲーでも使用したTA31。
普段はキルフラッシュしか付けてないのですが、IRフィルターが...
日中使うには、明度が落ちるので使っていません。

IRフィルターがあるという事は、NVを通して運用するという事でしょうか...
取り付けはキルフラッシュと本体の間にねじ込むだけ。

装着するとこんな具合。
このままでも使用出来ますが、なんとなくキルフラッシュも付けます。

手持ちで通して写真撮るのは辛いので、NVにはウェポンマウントを使用してタンデム。


相変わらず除き越しの撮影がうまく行きません...
ピントがうまく合わないです...
iPhoneマニュアルでフォーカス出来ると嬉しいんですが;;
コレだったら狙えるな、といった感じ。
写真は微妙ですがレティクルもしっかり見えていい感じです。
ゲインは低めじゃないとレティクルの逆三角形がギラギラになるので、暗いとはいえファイバーが光を拾うような場所ではダメそうな感じ。

この状態で使う事はないと思いますが、久しぶりに緑の世界を堪能しましたw
ありがとうございました
この記事へのコメント
たぶんNVを前にタンデムするんだと思いますよ
手持ちのTA01やスペクターDRでも前に載せると結構きれいに見えましたし
倍率モノは前、ダットなどの等倍モノは後にタンデムがイイ感じです
手持ちのTA01やスペクターDRでも前に載せると結構きれいに見えましたし
倍率モノは前、ダットなどの等倍モノは後にタンデムがイイ感じです
Posted by とおりすがり at 2016年05月24日 22:53
とおりすがり様>
コメントありがとうございますm(_ _)m
前にタンデムするのですね、まったく頭にありませんでした!
そう言われてみると、スコープ等の前にNVがあるイメージが強いです。
また試してみたいと思います、ありがとうございました(^○^)
コメントありがとうございますm(_ _)m
前にタンデムするのですね、まったく頭にありませんでした!
そう言われてみると、スコープ等の前にNVがあるイメージが強いです。
また試してみたいと思います、ありがとうございました(^○^)
Posted by MCO
at 2016年05月25日 01:58
