2016年01月11日
ちょっとヘルメットを仕様変更
こんばんは
今日は二つあるACHの一つを仕様変更。
TATMを取り付けてあるACHですが、AKA2のシュラウドが一つ余っているのとヘルカバーをつけたいので付け替えます。

とりあえずTATMを取外し。
ヘルメットは自分で穴開けして、雑なのであまり見ないでくださいw

取り付けるのが面倒なので、真ん中のネジだけで固定します。


ヘルメットカバーも被せて、仕様変更終了。
カバーは少し大きいので若干端っこがあまり気味...
とりあえずコレで気分でヘルだけ変えてみようと思います。

以前ブログで紹介したダブテイル。
ウィルコックスと比べるとやはり大分接眼位置が後ろに下がります。
上がダブテイルで、下がウィルコックス。


ダブテイルは右目位置はいいんですが、左にもってくると電源のノブが干渉して後端まで下りきりませんw
スイッチの操作もコレは厳しいですねw

嫁に言われて気がついたのですが、今回の投稿でブログ開設から丸1年。
1年間毎日くだらないネタでもなんとか続きました;;
ここで区切りがついてしまったので、明日以降からはどうなるんでしょうかw
今後も細々と続けていきますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
ありがとうございました
今日は二つあるACHの一つを仕様変更。
TATMを取り付けてあるACHですが、AKA2のシュラウドが一つ余っているのとヘルカバーをつけたいので付け替えます。

とりあえずTATMを取外し。
ヘルメットは自分で穴開けして、雑なのであまり見ないでくださいw

取り付けるのが面倒なので、真ん中のネジだけで固定します。


ヘルメットカバーも被せて、仕様変更終了。
カバーは少し大きいので若干端っこがあまり気味...
とりあえずコレで気分でヘルだけ変えてみようと思います。

以前ブログで紹介したダブテイル。
ウィルコックスと比べるとやはり大分接眼位置が後ろに下がります。
上がダブテイルで、下がウィルコックス。


ダブテイルは右目位置はいいんですが、左にもってくると電源のノブが干渉して後端まで下りきりませんw
スイッチの操作もコレは厳しいですねw

嫁に言われて気がついたのですが、今回の投稿でブログ開設から丸1年。
1年間毎日くだらないネタでもなんとか続きました;;
ここで区切りがついてしまったので、明日以降からはどうなるんでしょうかw
今後も細々と続けていきますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
ありがとうございました
Posted by MCO at 22:05│Comments(0)
│装備