2015年08月27日
スピードリロードポーチ
こんばんは
まだまだ荷解きや家具なんか全然ですが、引越してからの初荷物が…

スピードリロードマガジンポーチです。
個人的に使いやすく、重宝しているマガジンポーチです。
高確率で自分の装備に組み込んでいるのですが、数が足りていませんでした。


最近ちょこちょこオークションで見かけましたので、一つ余分に2点今回は購入。
コードで縛り上げるタイプのポーチもいいですが、個人的にはマガジン出し入れの際の窮屈感というかしぶさはコレが好きです。

フラップをベルクロに固定し、オープントップとして使っています。
ひっくり返しても、ブンブン振り回して抜けないくらいの保持力はあります。

いまのところ保持力の低下は感じませんが、使用していくうちに変わっていくんですかね?
とりあえずサバゲにいけない分、装備を弄って遊んでます。
ありがとうございました
まだまだ荷解きや家具なんか全然ですが、引越してからの初荷物が…

スピードリロードマガジンポーチです。
個人的に使いやすく、重宝しているマガジンポーチです。
高確率で自分の装備に組み込んでいるのですが、数が足りていませんでした。


最近ちょこちょこオークションで見かけましたので、一つ余分に2点今回は購入。
コードで縛り上げるタイプのポーチもいいですが、個人的にはマガジン出し入れの際の窮屈感というかしぶさはコレが好きです。

フラップをベルクロに固定し、オープントップとして使っています。
ひっくり返しても、ブンブン振り回して抜けないくらいの保持力はあります。

いまのところ保持力の低下は感じませんが、使用していくうちに変わっていくんですかね?
とりあえずサバゲにいけない分、装備を弄って遊んでます。
ありがとうございました
Posted by MCO at 21:00│Comments(6)
│装備
この記事へのコメント
海兵隊装備だとM16ダブルマグポーチのマガジンを締め付けてるゴムを切除してしまうと格段に使いやすくなります。
リアカンでシングルマグポーチを多用すると弾が足りなくなるのでオススメです。
リアカンでシングルマグポーチを多用すると弾が足りなくなるのでオススメです。
Posted by hkcm at 2015年08月28日 07:36
hkcm様>
コメントいただきありがとうございますm(_ _)m
ダブルマグポーチのゴムを切るのはもはや定番ですかね…自分の手持ちのポーチも全てゴムを切ってます(^○^)
既にご存知かもしれませんが、VFCのM40A5。
ボルト内にあるダイアルはやはり初速を調整するものだそうなので、緩めて調整してみてはどうでしょうか?
コメントいただきありがとうございますm(_ _)m
ダブルマグポーチのゴムを切るのはもはや定番ですかね…自分の手持ちのポーチも全てゴムを切ってます(^○^)
既にご存知かもしれませんが、VFCのM40A5。
ボルト内にあるダイアルはやはり初速を調整するものだそうなので、緩めて調整してみてはどうでしょうか?
Posted by MCO
at 2015年08月28日 15:50

ダブルマガジンポーチは定番ですがサバゲーの実用面でいうと少しばかり劣る部分があるので、USMCチェストリグ+マグプルとかTACOマガジンポーチとかも試してみていただきたいところです。
特に前者は海兵隊としてのリアリティを損なうことなくサバゲーの利便性を上げられるので良いですね。
ダイヤルに関しては現状分解したまま合宿に出かけてるので...
帰宅したら気分で買ったWii techのメタルチャンバー組み込みと一緒に試したいと思います。
特に前者は海兵隊としてのリアリティを損なうことなくサバゲーの利便性を上げられるので良いですね。
ダイヤルに関しては現状分解したまま合宿に出かけてるので...
帰宅したら気分で買ったWii techのメタルチャンバー組み込みと一緒に試したいと思います。
Posted by hkcm at 2015年08月28日 19:16
hkcm様>
USMCリグいいですよね、ただあまりチェストリグが好きでは無いのでダンボールの奥深くに眠っております…;;
TACOマグも使いやすいですよね、レッグリグとして愛用しております。
個体差で初速が出てる個体もあれば、出ていない個体もあり。
ここの調整で個体差があるみたいです。
USMCリグいいですよね、ただあまりチェストリグが好きでは無いのでダンボールの奥深くに眠っております…;;
TACOマグも使いやすいですよね、レッグリグとして愛用しております。
個体差で初速が出てる個体もあれば、出ていない個体もあり。
ここの調整で個体差があるみたいです。
Posted by MCO
at 2015年08月28日 21:04

Wii techのメタルチャンバーですがホップをかける部分のパーツが純正より長く、ホップがかかりすぎて弾が出ないためそのままの使用はできませんでした。
純正の同じパーツは幅が少し違うため流用できず、従ってどちらかを削る必要がありますがパーツのサイズからして少なくとも万力が必要なように思えます。
結構な値段がしたので何とか使いたいところですが...
純正の同じパーツは幅が少し違うため流用できず、従ってどちらかを削る必要がありますがパーツのサイズからして少なくとも万力が必要なように思えます。
結構な値段がしたので何とか使いたいところですが...
Posted by hkcm at 2015年08月31日 09:03
hkcm様>
ご報告ありがとうございますm(_ _)m
ガスガン特有の初速の変動によるHOPのブレは割り切るとして…
自分は現状のチャンバーで左右のブレもなく、特に交換の必要性を感じませんのでノーマルのままで使用したいと思います。
ご報告ありがとうございますm(_ _)m
ガスガン特有の初速の変動によるHOPのブレは割り切るとして…
自分は現状のチャンバーで左右のブレもなく、特に交換の必要性を感じませんのでノーマルのままで使用したいと思います。
Posted by MCO
at 2015年08月31日 21:12
