2015年03月03日
ウェポンライト SUREFIRE M952V
こんばんは
今日は昨日に引き続き、ウェポンライトの紹介。
今回紹介するのは特殊系の方々によく見る、SUREFIRE M952V。


こちらはレプリカでもよく見るので、お馴染みな感じじゃないでしょうか?
本日紹介のM952VはSUREFIRE製の実物です。
レプリカとはイロイロ違いますが、一番見た目で違う点はレイルマウント部分。

レバー操作で脱着という点は同じですが、実物のマウントはレバー操作に同期してツメがせり上がってきます。
レバーを倒し切るのも結構固め…その分レイルにはガチガチに固定されます。

このM952Vの最大の特徴はVが冠する通り、やっぱり可視光からIRの切り替えですよね。
ヘッド部分のベゼルを前方に押し上げながらヘッドを回して切り替えます。
レプリカではストロボに切り替わる様になってますよね。

ヘッドを回転させると、内部のLEDチップが動いていくのが見えます。
白いLEDチップから黒いLEDチップに変わって切り替わるようです。

IRを点灯させるとこんな感じ。
暗いところでみると赤っぽく見えます。

電池はCR123を2本。
150ルーメンですが、スポットが強くかなり明るく感じます。

スイッチはやっぱりレプリカとは違って丈夫だと思われます。
昔はよくスイッチだけ実物に変える人もいました。

あまり実践投入してないですが、対NVにIRは有効である事が判明したので使っていきたいですね。
これからあったかくなっていくと思うので、夜戦もやっていきたいトコロです。
ありがとうございました
コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)
今日は昨日に引き続き、ウェポンライトの紹介。
今回紹介するのは特殊系の方々によく見る、SUREFIRE M952V。


こちらはレプリカでもよく見るので、お馴染みな感じじゃないでしょうか?
本日紹介のM952VはSUREFIRE製の実物です。
レプリカとはイロイロ違いますが、一番見た目で違う点はレイルマウント部分。

レバー操作で脱着という点は同じですが、実物のマウントはレバー操作に同期してツメがせり上がってきます。
レバーを倒し切るのも結構固め…その分レイルにはガチガチに固定されます。

このM952Vの最大の特徴はVが冠する通り、やっぱり可視光からIRの切り替えですよね。
ヘッド部分のベゼルを前方に押し上げながらヘッドを回して切り替えます。
レプリカではストロボに切り替わる様になってますよね。

ヘッドを回転させると、内部のLEDチップが動いていくのが見えます。
白いLEDチップから黒いLEDチップに変わって切り替わるようです。

IRを点灯させるとこんな感じ。
暗いところでみると赤っぽく見えます。

電池はCR123を2本。
150ルーメンですが、スポットが強くかなり明るく感じます。

スイッチはやっぱりレプリカとは違って丈夫だと思われます。
昔はよくスイッチだけ実物に変える人もいました。

あまり実践投入してないですが、対NVにIRは有効である事が判明したので使っていきたいですね。
これからあったかくなっていくと思うので、夜戦もやっていきたいトコロです。
ありがとうございました
コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)
Posted by MCO at 23:00│Comments(0)
│装備