2015年03月02日

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ

こんばんは

夜戦やインドア戦なんかでもあると重宝するウェポンライト。
そんな中でも、SUREFIREのX400レプリカの紹介。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


このレプリカが登場した際、まだ本家SUREFIREのUltraシリーズが出ていなく。
レプリカの方が明るく、見た目の出来も良かったタメに本家からお叱りがあったみたいです…
X400はライトとレーザーが一体になっているモデルで、X300はライトのみ。
X400VなんかのV(ヴァンパイア)が付く、IRに切り替えれるモデル。
レーザー色もレッド、グリーン、IRなんかの複数のバリエーションがあります。
ちなみに本レプリカはレッドレーザーです。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


スイッチは本体後部にあるアンビスイッチ。
見慣れたスイングタイプのスイッチですね。
左右どらでも操作出来て、長モノのハンドガードに付けても親指なんかで操作しやすいですよね。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


本体下部、レーザー部分の後部スイッチの切り替えで。
オフ、レーザーのみ、ライトのみ、レーザーとライトの同時点灯に切り替え出来ます。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


バッテリーはCR123を2本使用。
バッテリー蓋の裏にはFire Kylin…レプリカを作ったメーカーでしょうか…??
ちなみに実物はSUREFIREと入ってます。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


同時点灯するとこんな感じ。
LEDはサイズのわりに明るく、本家と比べるとスポットが弱いのではないかと思います。
ですが、サバゲーで使う分には充分な性能だと思います。
レーザーは大概のフィールドでは禁止されていますので、ゲーム中に使う事はあまり無いです。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


自分は基本的にハンドガンにマウントしての運用です。
ハンドガンで使う際にはスイッチを交換してます。
右がBERETTAの何用だか忘れましたが、SUREFIREの実物テープスイッチ。
知人からほぼ未使用を安く譲っていただきました。
左はM1911系統用のテープスイッチ。
こちらはレプリカで珍しかったので購入。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


マルイのM9A1に装着。
一気にタクティコーな見た目になりますよねw
実際インドアの暗がりや夜戦なんかでは重宝します。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


M92系統用のスイッチではないため、隙間が空きますね…
しかし使用には問題なく、違和感もそう感じないのでOKです。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


WA製のM45A1に装着。
ガスブロが使えるようになったら、今年はコレを使ってやりたいですね。

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


隙間は…結構空きますがコレも問題ない範囲です。
レプリカの方がスイッチが敏感な気がします…不意に点灯させてしまいそうですね…

ウェポンライト SUREFIRE X400 レプリカ


最近はVシリーズのレプリカもあるみたいですね。
こちらは実際にIRではなく、ストロボとの切り替えのようで、エレメントなんかの952Vレプリカと一緒ですね。
レーザーはゲームではほぼ使えないので、X300系でもいいかもですね。
余裕があったらX300Vのレプリカでも欲しいトコロです。
ハンドガンのストロボでウロチョロされたら結構イヤですねw

ありがとうございました


コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)






  • LINEで送る

同じカテゴリー(装備)の記事画像
辛い?
これでも
やっと
無事
グローブ
ソレっぽく
同じカテゴリー(装備)の記事
 辛い? (2019-02-05 21:50)
 これでも (2018-08-29 21:50)
 やっと (2018-05-19 22:45)
 無事 (2018-04-29 22:00)
 グローブ (2018-04-27 21:50)
 ソレっぽく (2018-04-26 21:50)
Posted by MCO at 21:25│Comments(0)装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。