2015年02月27日

Trijicon ACOG TA31のIRフィルター

こんばんは

今日はTrijicon ACOG TA31に取り付けるコレ。
スコープのレンズを保護し、反射を軽減するキルフラッシュです。
BB弾といえど直撃すると、条件によってはレンズが割れてしまいます…
レプリカでも実物でも安くない出費になりますのでキルフラッシュは付けた方が無難ですよね。

Trijicon ACOG TA31のIRフィルター


このキルフラッシュはスリーピース構造になっていて、レンズ側にはめ込むアダプターとIRフィルター(LIF)…
そしてキルフラッシュで構成されてます。

Trijicon ACOG TA31のIRフィルター


それぞれネジが切ってあり、IRフィルターを外してキルフラッシュだけにもできます。

Trijicon ACOG TA31のIRフィルター


逆にIRフィルターのみもモチロン可です。

Trijicon ACOG TA31のIRフィルター


本題のIRフィルターですが、通して覗くとピンクと言うか赤っぽくなります。
ACOGと言えば明るく鮮明に見え、肉眼で見るよりキレイと良く言われる程。
当然IRフィルターを付けると視界は暗くなります。
よって自分はキルフラッシュのみで使用しているのですが、IRフィルターは何のためについてるんでしょうか?

Trijicon ACOG TA31のIRフィルター


単純に考えれば、レーザーを照射された時なんかの目の保護だとは思うんですが…
やっぱり前述の理由の様なのですが、調べてもコレという決定的な記述が見つけられませんでした;;
NVに付けるのはわかるんですが、スコープに付けるのはどんな理由なんですかね…?;;

IRフィルターが付いてた方が全体的にゴツくなって、カッコいいと思うので好きなのですが…
せっかくの視界のクリアさが台無しになる様な気がするので、サバゲーではIRフィルターはつけてません。
暇みてコソコソと勉強します…

ありがとうございました


コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(装備)の記事画像
辛い?
これでも
やっと
無事
グローブ
ソレっぽく
同じカテゴリー(装備)の記事
 辛い? (2019-02-05 21:50)
 これでも (2018-08-29 21:50)
 やっと (2018-05-19 22:45)
 無事 (2018-04-29 22:00)
 グローブ (2018-04-27 21:50)
 ソレっぽく (2018-04-26 21:50)
Posted by MCO at 21:00│Comments(0)装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。