2015年02月13日
ボディーアーマー紹介 JPC
こんばんは
ボディーアーマーの紹介も3回目となりました。
今日はJPCの紹介です。
有名なプレキャリですので特に説明も要らないと思われます…;;
PJのために作られたプレキャリで軽さや、動き易さなんかがイイですよね。
サバゲーマーにも使いやすいプレキャリだと思います。

MARSOC装備用に購入。
購入前には持っている知人に、見せてもらったりしました…
サイズは色々吟味して悩んだ結果、Mサイズに。
MARSOCといえば色々なボディーアーマーを使用していますね…前回の紹介で登場したSPCも確認できます。
候補にあったのはCIRAS、RBAV、JPC、CPC、Firstspear製あたりをモヤモヤしてました。
決め手はつぶしが効く他の装備にも使えるから。という理由…w

フロントパネルには上下二箇所にカンガルーポケットが…
下側にはマガジンが3本、中には仕切りも付いています。
マガジン脱落防止のために、マガジンに貼り付けるベルクロも付属していました。PJ装備のためですかね?

上側のポケットにはハンドガンのマガジンが3本。
ここにも仕切りがあり、M1911系のシングルはモチロンM9なんかのダブルでも入りました。

特徴的なカマーバンド。
最初はコレでポーチ類保持出来るのか…と思ってましたが問題ありません。

このショルダーストラップの質感は、レプリカ品では再現できない部分でもありますよね。
ここが気にならないならレプリカでも問題無かったんですが…;;

基本的な構成はこんな感じ。
ちなみにソフトアーマーなんかも入ってませんので、ダミーのプレートなり入れないとフニャフニャ。
ちなみに自分は冬はあったか、夏は暑いダンボールにて作成…w

ショルダーストラップはベルクロで調整。

カマーバンドは背中のバンジーコードで調整します。

フロントパネル内のベルクロでも微妙にカマーバンドの長さは調整できます。

JPCに盛るのはコレら…
ラジオポーチだけは変えたいトコロです。
スピードリロードポーチが個人的に使い易くてお気に入り。

MARSOC装備やる時もですが、マガジンの携行数がちょうど良いのでリアカン戦なんかで最近良く着てます。
他と比べるとやっぱり軽くて良いですね。
ガチガチなアーマーも良いですしロマンを感じますが、ゲーマー気質な自分は動きやすく軽い物に流されてしまいますw


ボディーアーマーの紹介はコレで終わりの予定です。
もう一回…あるかもです…w
あくまで予定ですので;;
明日はリアカン戦あるのに何も準備してません。
なに着て行こうか…しかも夜勤明けで朝からなので絶賛寝不足ですzzz
この記事が公開されてる頃は絶賛仕事中、早くオワレ〜…
なんだかんだでブログを始めて、約一ヶ月が過ぎました。
何時まで気力が続くかわかりませんが…程々に脱線もしながら更新していきたいと思います。
ご覧になっていただいてありがとうございます。これからもお付き合いくださいませ( ^ω^ )
ありがとうございました
コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)
ボディーアーマーの紹介も3回目となりました。
今日はJPCの紹介です。
有名なプレキャリですので特に説明も要らないと思われます…;;
PJのために作られたプレキャリで軽さや、動き易さなんかがイイですよね。
サバゲーマーにも使いやすいプレキャリだと思います。

MARSOC装備用に購入。
購入前には持っている知人に、見せてもらったりしました…
サイズは色々吟味して悩んだ結果、Mサイズに。
MARSOCといえば色々なボディーアーマーを使用していますね…前回の紹介で登場したSPCも確認できます。
候補にあったのはCIRAS、RBAV、JPC、CPC、Firstspear製あたりをモヤモヤしてました。
決め手は

フロントパネルには上下二箇所にカンガルーポケットが…
下側にはマガジンが3本、中には仕切りも付いています。
マガジン脱落防止のために、マガジンに貼り付けるベルクロも付属していました。PJ装備のためですかね?

上側のポケットにはハンドガンのマガジンが3本。
ここにも仕切りがあり、M1911系のシングルはモチロンM9なんかのダブルでも入りました。

特徴的なカマーバンド。
最初はコレでポーチ類保持出来るのか…と思ってましたが問題ありません。

このショルダーストラップの質感は、レプリカ品では再現できない部分でもありますよね。
ここが気にならないならレプリカでも問題無かったんですが…;;

基本的な構成はこんな感じ。
ちなみにソフトアーマーなんかも入ってませんので、ダミーのプレートなり入れないとフニャフニャ。
ちなみに自分は冬はあったか、夏は暑いダンボールにて作成…w

ショルダーストラップはベルクロで調整。

カマーバンドは背中のバンジーコードで調整します。

フロントパネル内のベルクロでも微妙にカマーバンドの長さは調整できます。

JPCに盛るのはコレら…
ラジオポーチだけは変えたいトコロです。
スピードリロードポーチが個人的に使い易くてお気に入り。

MARSOC装備やる時もですが、マガジンの携行数がちょうど良いのでリアカン戦なんかで最近良く着てます。
他と比べるとやっぱり軽くて良いですね。
ガチガチなアーマーも良いですしロマンを感じますが、ゲーマー気質な自分は動きやすく軽い物に流されてしまいますw


ボディーアーマーの紹介はコレで終わりの予定です。
もう一回…あるかもです…w
あくまで予定ですので;;
明日はリアカン戦あるのに何も準備してません。
なに着て行こうか…しかも夜勤明けで朝からなので絶賛寝不足ですzzz
この記事が公開されてる頃は絶賛仕事中、早くオワレ〜…
なんだかんだでブログを始めて、約一ヶ月が過ぎました。
何時まで気力が続くかわかりませんが…程々に脱線もしながら更新していきたいと思います。
ご覧になっていただいてありがとうございます。これからもお付き合いくださいませ( ^ω^ )
ありがとうございました
コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)
Posted by MCO at 21:00│Comments(0)
│装備