2015年02月08日

ヘルメット紹介 FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

こんばんは

ヘルメット紹介もとりあえず今回で最後。
今日はFMA製のOps-Core Maritimeレプリカを紹介していきたいと思います。
特殊系な方々の使用例が多く見るようになってきた事でも有名だと思いますが、MARSOC装備用に購入したモノとなります。
購入したはいいものの、MARSOC装備でもACHの使用率が高く、部屋の隅に転がり気味…
ヘルメット紹介  FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

購入したのはFMA製のMaritimeレプリカ。
樹脂製のモノとアラミド繊維仕様があり、今回チョイスしたのはアラミドバージョン。
カラーはアーバンタン。
ヘルメット紹介  FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

Maritimeの見分け方としてはやはり、サイドレールの後頭部スロットが4つというところでしょうか?
耳上部の切り開きも、より上に開いてるみたいです。
ヘルメット紹介  FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

今回サイズはM/Lをチョイスしましたが、結構小さめ。
頭が自分は小さい方なので問題なかったですが、L/XLを選ぶのが無難かもしれません。
実物のMaritimeと同じみたいです。
ABSの樹脂製と違い、表面の質感も表現。
ヘルメット紹介  FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

チンストラップはもちろんダイヤルライナー式。
ダイヤルの遊びが少し気になりました…
ヘルメット紹介  FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

アゴ部分はバックスキン?で着用感も悪くないです。
ストラップの調整も普段使用の、X-napeと同じでやり易い感じ。
ヘルメット紹介  FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

実物のアラミドカーボンで作られたシェルですが、樹脂製と比べて厚みもあり重さもそこそこ。
実物と同じ重さの790gとなっているようです。
内側の歪みが気になりましたが、被ってしまえばわからないので見ないことに…
ヘルメット紹介  FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

シュラウドはプラだったので、Eagle模型製の金属のレプリカに変更してます。
色がアレなのでそのうち塗りたいですね…塗るものがいっぱいあって塗れてないのが実情です…;;
L4-G20やG24といったマウントが無いので、度々登場のマウントを付けてみました。
車の中に入れっぱなしにしてたせいかシェル表面に亀裂が入ってました…表面なので問題はないですが残念ですね;;
ヘルメット紹介  FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

ちょっと渋いですが一応装着可能でした。
なかなかこのヘルを盛るための軍事予算が捻出出来ない状況もあり、使っておりません;
夜眼鏡も使うかな…?と金属製のシュラウドに変えたものの、 出番が無いです…

ヘル自体が軽いので動画撮影にいいかもしれません
Jアームを介してこんな感じで運用しています。
ヘルメット紹介  FMA製 Ops-Core Maritime (マリタイム)レプリカ

カメラはSONY製のHDR-AS15。
レンズにいつキズが付くか…最近動画も撮ってないので活用していきたいですね。

ありがとうございました


コスサバについてはこちらから↓
コスサバ2015 米軍特殊部隊VS反政府ゲリラ ◯◯だけどコスプレしたいっ!!仮…(別ウィンドウで開きます)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(装備)の記事画像
辛い?
これでも
やっと
無事
グローブ
ソレっぽく
同じカテゴリー(装備)の記事
 辛い? (2019-02-05 21:50)
 これでも (2018-08-29 21:50)
 やっと (2018-05-19 22:45)
 無事 (2018-04-29 22:00)
 グローブ (2018-04-27 21:50)
 ソレっぽく (2018-04-26 21:50)
Posted by MCO at 21:00│Comments(0)装備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。